木曜から3日分まとめて!
木曜は久々のヒラメ釣り🎣朝からポツポツ釣れて、途中流れも止まるとアタリも少なくなりましたが、後半にまたバタバタ釣れ出して入れ食い状態の方も!個人差有りましたが、50㎝台のまあまあサイズも多く、好調なヒラメ釣りでした。
来週もう一回予定入ってますが、時化で流れそうなのでヒラメはこれで終わりかな😣
24(金)と本日25(土)は青物ジギングへ!
水温も下がって来て、青物もそろそろ薄くなってるかと思いきや、まだまだ回遊しておりました😊
24(金)は初心者のお客さんもいたので途中青物が釣れない時間帯は、鳥山追い掛けてサバ釣ったり、根で遊んだり色々と!青物は良い人で7本ほど、全体で30本くらいでしたが、フクラギと2~3㎏のイナダが半々くらいで平均サイズはちょっと△でした。
本日25(土)も時間帯によってムラありましたが、バタバタ同時ヒットすることも何度か!フクラギの回遊は全体的に多かったですが、少しでも良いサイズを求めてウロウロ探索すると、時々イナダ〜ワラサの回遊に当たって3〜4㎏サイズの太った青物をGET!
午前便は良い人で6~7本、全体で40本くらい、午後便は良い人で9本、全体で50本ほどでした🐡良型を狙っても、どうしてもフクラギサイズも混じって、平均的には半分くらいはフクラギ、イナダ3割、ワラサ2割くらいの感覚で1~4㎏ちょいまで様々なサイズが混じりましたね。やや風も潮も流れていたので、お客さん同士でタモ入れなど協力頂きありがとうございましたm(__)m
明日からシケが続き、今のところ水曜くらいまでダメそうな感じ💦今後はマガレイ、ロック等がメインになりますが、11/2(日)PM便で青物の希望があったので天気良ければラスト青物の予定です🙆

昨日も今日もベイト反応かなり濃く、探そうと思えばいくらでも大規模な鳥山が至る所に🐤この下にはイワシとサバの大群がいて、たまにイルカも笑。中小サバ主体ですが、時々40㎝クラスの太ったサバもいました!
昨日は近年では奇跡のサケもヒット笑!ブナが黄金色に輝いて見えました😲
昨日は途中から風も強い中、お疲れ様でした🌞
釣果に個人差はありましたが、皆さん青物の強烈な引きを堪能🐡ラインブレイク何度もあり、リールが壊れたり、竿も折れた人もいるなど、てんやわんやでしたがスリリングな釣りということで😅
イワシを沢山食べて丸々太った4㎏クラスがポツポツ混じりました。誘い方やジグ等の違いなのか、良型ばかりの方もいればその逆も😳
















