土曜から月曜まで午後便もあったため、睡眠時間優先して更新滞りましたm(__)m簡単に釣行の振り返りです!
午前はヒラメ中心で出船して、連チャンだったので毎日正確には覚えてませんが、渋い日が多かったのは明確に覚えています笑。特に初日の6/7(土)が一番悪く、潮も動かずに苦戦で良い人でも3枚止まりと苦戦💦
一方でその日の午後は少し風も吹いたため全体的にアタリ増えて、全体的に倍くらいには数伸びたものの、全体的に食いが浅くて、食い逃げ多数でした。食い気が立ったというより、船が流れてチャンスが多かった印象でした😐
昨日も今日も潮が流れ出すと連発する時間帯もありましたが、これからはシーズン序盤のようないつでも、どこでも簡単に釣れる日は減ってきそうで、ヒラメとの真剣勝負が始まってきました!やっぱり難しい日は1回1回のアタリが貴重なので、食い逃げされたときのお客さんの悔しがり方が段違い😂釣れちゃう日はバラシてもまたすぐ釣れるから、雑な釣りになりがちですよね笑。
ということで条件次第で釣果にムラあるヒラメ釣りですが、まだまだ頑張りますのでチャレンジお待ちしております。70㎝前後は時々釣れておりますが、現在のトップは77㎝!毎年のダービー優勝候補は80後半~90㎝くらい🐡
難しい日の貴重なヒラメ、苦労して釣った魚は美味しさも倍増だったハズ🌞
途中ジギングで遊びながらも、60㎝オーバー混じりで5枚GET👌
でもこの日はホントに食い浅くて、釣れても針1本だけ掛かってるとかが多かった💦
昨日9日も慣れた人でも7~8枚くらいと状況あまり良くなかったですが、釣り少年も良く頑張りました🌞優しいオジサン達がヒラメ掛けて、リールを巻かせてくれて、そのヒラメ何枚もくれました笑。
65㎝位のナイスサイズ🐡
今日10日は潮も動いて食い気あるヤツも多かった感じ?バケ初チャレンジで72㎝の良型もGET🙆陸は快晴でも、海上は濃霧だったので気持ち悪かった・・・
ボートロックもハイシーズン突入で好調に!
日曜、月曜の午後はボートロックでしたが、アブラコはデカアブ混じりで活性高めでした🙆マイワシが増えていて、アブもヒラメもそれを追っているのか、スイミング系にも反応良好でした。
この時期は天気良ければ磯ロックがメインになりますので、アブラコ主体に、おまけでソイ類やヒラメもチャンスあります。ヒラメも狙ってた人は各日4~5枚釣っていた方も!6~7月まで週末中心に、平日午後も人数揃えば出港しております🌞
何を狙いに来てるんでしょうか❓本命はアブラコですよ❓
ヒラメみたいな引きで上がってきたのは、55㎝近いデカアブでした笑。ヒラメは旦那さんがしっかり確保👌⇩
6/8(日)の午前は、毎年乗船頂いている会社さんの貸切でカレイ狙いでした🚢
近場でまったりベタナギ晴天のカレイ釣り日和で、マガレイ主体に反応良く釣れました。産卵明け個体が多かったので荒食いモードだったのか元気よく、マツカワの60㎝など大物も混じりながら、ワイワイと楽しんで頂けたようで良かったです🌞ご乗船ありがとうございましたm(__)m
54㎝くらいのデカマツカワ!
春はたくさんいたクロガシラも少なくなっていました笑。
これは60㎝と更に大物でした😎